FUJIFILMはその社名の通り、写真のフィルム製造会社として1934年に設立されましたが、有名なインスタントカメラ「写ルンです」や「チェキ」を生産するなど、これまでの日本のカメラシーンをけん引してきた会社といえます。
同社のカメラは長年のフィルム作りで培われた鮮やかな色彩表現に強みがあります。
見た目の心地よい色「記憶色」の再現を目標として青色、緑色、肌色の3種に強いこだわりを持ち、特に肌色は撮影すると少し赤みがかかり、健康的な肌に見えるよう工夫がなされています。
また明暗のグラデーションや色相がきれいにつながるよう設計され、滑らかな肌を再現する技術は圧巻です。
そのため、よくポートレート撮影に利用されますが、風景撮影やスナップ撮影においても鮮やかな色彩表現が楽しめます。
生産しているカメラはコンデジの「FINE PIX」シリーズと、主にミラーレス一眼の「FUJIFILM X」シリーズ。
フィルムカメラを連想させるコンパクトかつクラシカルなデザインで、生み出される写真は高画質で鮮明にコントラストが再現され、高感度撮影でも粗が目立たないキレイな仕上がりです。
魅力的な色で多くのファンを獲得してきたFUJIFILMのカメラは、どのシリーズも需要が高い商品ばかりです。
| 番号 | 日本名 | 発売年月日 |
|---|---|---|
| 1 | FUJIFILM Panorama G617 Professional | 1983年 |
| 2 | FUJIFILM GSW690II Professional | 1985年 |
| 3 | FUJIFILM GW670II Professional | 1985年 |
| 4 | FUJIFILM GW680III Professional | 1992年 |
| 5 | FUJIFILM GSW680III Professional | 1992年 |
| 6 | FUJIFILM GW690III Professional | 1992年 |
| 7 | FUJIFILM GSW690III Professional | 1992年 |
| 8 | FUJIFILM GA645 Professional | 1995年 |
| 9 | FUJIFILM GA645W professional | 1996年 |
| 10 | FUJIFILM GX680III Professionl | 1997年 |
| 11 | FUJIFILM GA645i Professional | 1997年 |
| 12 | FUJIFILM GA645Wi professional | 1998年 |
| 13 | FUJIFILM GA645Zi Professional | 1998年 |
| 14 | FUJIFILM GF670 Professional | 2009年 |
| 15 | FUJIFILM GF670W Professional | 2011年 |
| 16 | FUJIFILM GX680 Professional | 1986年 |
| 17 | FUJIFILM GX680II Professional | 1995年 |
| 18 | FUJIFILM GS645W Professional | 1995年 |
| 19 | FUJIFILM GX617 Professional | 1993年 |
| 番号 | 日本名 | 発売年月日 |
|---|---|---|
| 1 | TX-1 | 1998年 |
| 番号 | 日本名 | 発売年月日 |
|---|---|---|
| 1 | X-Pro1 | 2012年 |
| 2 | X-E1 | 2012年 |
| 3 | X-E2B | 2013年 |
| 4 | X-E2 | 2013年 |
| 5 | X-M1 | 2013年 |
| 6 | X-A1 | 2013年 |
| 7 | X-T1 | 2014年 |
| 8 | X-T10 | 2015年 |
| 9 | X-A2 | 2015年 |
| 10 | X-Pro2 | 2016年 |
| 11 | X-A3 | 2016年 |
| 12 | X-E3 | 2017年 |
| 13 | X-T2 | 2016年 |
| 14 | GFX50S | 2017年 |
| 15 | X-T100 | 2018年 |
| 16 | X-H1 | 2018年 |
| 17 | X-A5 | 2018年 |
| 18 | X100F | 2017年 |
| 19 | X100S | 2013年 |
FUJIFILM 買取実績
