WISTAは1943年、東京の板橋で誕生したメーカーです。
創業当初は武蔵野製作所で多くのカメラなどを生産しており、主に東京光機のピーコックと呼ばれるカメラのレンズを製造していました。
事業は1955年に武蔵野光機に継承され、それ以降も120フィルム使用カメラを中心として多くの製品を発表します。
代表的なモデルとしては、1968年に販売されたリトレック6があります。
当時開発にかかる費用を調達することができず、その思想はノリタ光学に引き継がれノリタ66というネーミングで販売されています。
これはあまりない方法での譲渡であり、リトレック6は幻のカメラとも言えます。
基本的に、プロ用機材をイメージしてカメラは設計されています。
レトリックでは国産唯一の6×91眼レフのカメラとして有名で、フィールドカメラとして使用することを想定し凍結対策を念入りに行い南極観測でも使用されていました。
また、撮影した写真を自由な場所に設置し所定の大きさにカットすることができるトリミングカッターと呼ばれる技術を開発し多くの用途で利用されています。
銀塩カメラとデジタルカメラが同軸で同時に撮影できる技術も、WISTAならではの魅力といえます。
| 番号 | 日本名 |
|---|---|
| 1 | WISTA45SP |
| 2 | WISTA45 |
| 3 | FIELD45 |
| 4 | FIELD45DX |
| 5 | WISTA45RF |
| 6 | WISTA45VX |
| 7 | FIELD810 |
WISTA 買取実績
