
なかなか純正品の望遠レンズが登場しなかったPENTAXのレンズ群。
皆無ではなかったものの、明るくて望遠というレンズがなかった中でsmc PENTAX-DA* 300mm F4 ED IFはF4という明るさを実現した待望のレンズです。
それまでの望遠レンズはAF駆動音が若干気になりましたが、このレンズはSDMという超音波モーター仕様で、AF駆動音もかなり静かになりました。
インナーフォーカス方式を採用しているので、最短距離撮影でも最長でもレンズの全長は変わらないタイプのレンズです。
最短距離は1.4mで、35mm判換算で460mm相当になる超望遠レンズといってよいでしょう。
2枚のEDガラスを使用した光学系によって、諸収差の補正に成功し、クリアでシャープな描写を可能としました。
手持ちも可能な軽快な使用感で、スポーツ写真や動物といった動きのある被写体に対しての相性も良好に感じられます。
持ち歩くにもストレスを感じることが少ない約1kgの重さなので、積極的に装着して望遠の世界を楽しめます。
防塵・防水なので、使用シーンも多彩に選ぶことが出来ます。
PENTAXでも遠距離にフォーカスした撮影ができる楽しみが増える製品です。